ブログ
[captionid="attachment_6028"align="alignnone"width="300"]プライベートSPA「梵」2月7日にオープン致しましたが、おかげさまで皆様にとてもお喜び頂いております。もうすでにリピートしていただいているお客様も...続きを読む
寒波が多いこの頃、観光に寒い所はちょっと‥‥という場合のおすすめスポットは、須坂『豪商の館田中本家博物館』です。室内で楽しめます。18日からは、ひな祭りの展示がはじまります。明治27年生まれの田中田鶴さんのために揃えられた150点の雛飾り、着物、婚礼衣装~そ...続きを読む
こちらの2枚はよろづやに残る昔の写真です。※イラストも写真です。宣伝用に作成したのでしょうか?今日には見かけないタッチで新鮮に感じました。内容は『象山湯女追太鼓ショーです』昭和(年代不明)団体のお客様の、宴会での芸者さんによるショーです。元気な昭和の時代、、と...続きを読む
当館の『桃山風呂』『東雲風呂』には、私も何度か入ったことがありますが、家庭のお風呂と違うと思う点は、上がった後も、温かさが持続する時間が長いな、、という点です。(正に肌感覚ですが)寒い冬の寝る前は特におすすめです。ぐっすり眠れます。投稿者柴田...続きを読む
[captionid="attachment_6002"align="alignnone"width="139"]玄関先ロビーの「みずき」ですが、成長の具合が楽しみです。年末の生け込みの時はただの枝でしたが、蕾がほころび、花が咲き、そして今は新芽をつけてきまし...続きを読む
「まぁーずみそ」のご紹介です。長野県旅館組合青年部が生み出した「まぁーず」「まぁーず」とは信州弁で「本当に」とか「とっても」という意味で、つまり「とびっきりおいしい料理」ということです。ではこの「まぁーず」って、果たしてどんな料理なのでしょうか。「野沢菜を細か...続きを読む
[captionid="attachment_5990"align="alignnone"width="300"]2月7日にオープン致しました、 ◆プライベートSPA梵◆大好評でございます。やはり最近のサウナブームもあるのでしょうか、関心をお持ちの方がたく...続きを読む
2月7日にオープンしました、プライベートスパ(サウナ)【梵】を昨日に引き続きご紹介します。本日は内部の画像になります。サウナは2種類🌕『ロウリュウ型』(3種の中からお好きなアロマを選べます)スピーカーからヒーリングミュージックが流れます...続きを読む
湯田中は、寒い日々が続きますが、日中は割と暖かくなる日もあります。見渡すと、植物も氷で装飾されているようです。こんな状態でも、枯れずに生きている、あらためて生命の強さを感じます。投稿者柴田...続きを読む
[captionid="attachment_5955"align="alignnone"width="300"]いよいよよろづやプライベートサウナ「梵」オープンが近づきました。先日当館サウナのプロデュースをしていただいたM様Y様から説明研修会を開いていただき...続きを読む
-
2023年9月19日
-
2023年9月14日
-
2023年9月4日
-
2023年8月29日
-
2023年8月27日